相続手続きの流れと注意点について
①相続手続きとは?
ある方が亡くなったときに、その方に相続すべき財産などがあった場合、それを相続するためには、相続手続きが発生します。
相続手続きとしてどういったことが必要であるかを確認するにあたっては、まず、遺産にどういったものがあるかを確認することが必要です。
たとえ、遺言があったとしても、その遺言に記載のない遺産がある場合もありますので、しっかりと確認することが必要です。
具体的には、銀行預金や現金、そして保険金であったり株、会員権なども含まれます。また、土地や家、ビル、マンションといった不動産もありますし、その他自動車なども相続の対象となってきます。
こういったものを、だれが相続するのかを決めるのが、相続手続きの次のステップとなります。これには戸籍の確認などが発生します。
そして、遺産を、どう相続するのかを、相続人同士で決めていきます。そして分割が決まれば、遺産分割協議書を作成します。
そして最後に、出来上がった遺産分割協議書や、その他相続手続きに必要な書面に、それぞれの相続人の署名と捺印をしていきます。
これで大枠の流れとなりますが、亡くなった方の残した財産、たとえば現金や預金、不動産や株、そして保険金などについての相続については、それぞれ必要な手続きが異なってきますので注意が必要です。
②相続手続きに必要な書類関係
相続手続きにあたっては、様々な書類が必要となってきます。相続財産の確認、そして相続人の確認にあたっては、きちんとした法的な確認が必要となるためです。
また、相続財産が現金預金であるか、不動産であるか、といった点で、必要な書類や手続きにも違いがでてきます。
相続財産に関する書類としては、預貯金であれば銀行の所定用紙、保険金は保険会社によって異なるの所定の用紙、株の場合には、証券会社の所定用紙があります。また、相続財産が不動産であれば、登記申請書、評価証明書等が必要となってきます。
また同時に、相続人の確認のための戸籍謄本や相続関係説明図、そして相続の分割のための確認書類として、相続分割協議書なども用意していきます。
こういった書類を準備するのは、慣れていれば自分でも対応が可能ですが、初めてだと大変だと感じる人も少なくありません。また、相続人が少なく、相続財産がシンプルである場合には、相続手続きを自分ですることも可能ですが、複雑である場合には、司法書士に相談をして、一部、もしくは全部の手続きをお願いするというケースも多くなってきます。
また、手続きに時間をかけたくない、という場合にも、司法書士への相談を検討してみるとよいでしょう。
③相続手続きを行う際の注意点
相続手続きというのは、思わぬ抜けで不備が生じてしまうこともありますので、注意しながら進めていく必要があります。
たとえば、相続手続きの最初の段階において、被相続人の戸籍を確認し、相続人を確認していくようになりますが、この際、確認すべき被相続人の戸籍謄本は、1つではないという点に注意が必要です。出生から死亡までの戸籍謄本等というのは、実は1つではなく、たとえば原戸籍や除籍謄本といったものも存在しています。そういったものも、くまなくチェックすることが必要となりますので、洩れのないようにしましょう。
また、相続手続きの中で、遺産分割協議書の作成にあたって、遺産分割協議を行う場合がありますが、この遺産分割協議を行うにあたっては、相続人全員の参加がマストである、という点も注意しておきましょう。
遺産分割協議は、相続人全員の参加が必要となり、たとえ1人でも不参加であると、その遺産分割協議自体が無効となってしまいます。遺産の分割が決定したと思っても、参加者の時点で不備があると、遺産分割協議書の作成もできないということになってしまいます。
こういった注意点の確認のためにも、分割手続きを始めるにあたっては、司法書士といったプロに相談するのも、1つの手段といえるでしょう。